PR

米大統領選挙のアノマリーは有りか無しか?

👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村



昨日の米国株価市場は可もなく不可もなく。

ダウ 38,892.80 ▲0.03%
S&P500 5,202.39 ▲0.04%
Nasdaq 16,253.96 +0.03%

となりました。 


世界上位10以内の米国株はこのように。
GoogleとTSMが1%台の上昇。
エヌビディアはここ最近伸びが鈍化しておりますね。



ウェルズファーゴ社は年末のS&P500の目標を4625ドルから5535ドルに引き上げています。
S&P500は現時点で5,202.39ドルですから4月初旬から約6.4%の上昇となると見込んでいます。
ただしインフレ率が上昇し、米国債10年の金利が5%を上回ってくる場合は別と。
とにかくインフレと金利次第ということでしょうか。

ウェルズファーゴ「…当社は年末のS&P500の目標を4625ドルから市場最高値の5535ドル(2025年予想の270ドルの20.5倍)に引き上げ、6.4%の上昇を示唆した。…さまざまなインセンティブ(金融政策など)がリスクとレバレッジ追求を刺激しているため、システミックリスクは上昇しているが、当社の見方ではシステミックリスクはピークに近づいていない。…当社は、以下のいずれかが見られるまでこのスタンスを維持する。
(1)投資適格債の信用スプレッドが115bpsに拡大
(2)インフレ率が上昇し、FRBの2024年/2025年の金融緩和策が帳消しになる、and/or
(3)10年物米国債の利回りが6ヶ月間で5 %+



さて、今年はアメリカは大統領選挙が開催される年です。
米国株価には様々なアノマリーがありますが、大統領選挙年のアノマリーは有名です。
過去にはアノマリーというものがあるのか!と知りこだわっていた時期もありましたがそのアノマリーが当たらないなど様々な経験を経てw、今現在はあまりこだわらなくなっていますが(株は5月に売れ、夏枯れなどは別)、過去に三井住友DSアセットマネジメントが参考となりそうな記事を掲載しているのでご紹介します。

米大統領選挙と金融市場のアノマリー~米国株編
2024.2.21(三井住友DSアセットマネジメント)

◆4年間の株価上昇確率は共和党より民主党大統領の方がやや高く、ともに3年目の確率が高い

全31回のうち、共和党大統領は17回、民主党大統領は14回ありましたが、任期4年通年でみた場合、共和党大統領の上昇確率は70.6%、民主党大統領の上昇確率は78.6%となっています。したがって、大統領の4年の任期中にダウ平均が上昇する確率は、出身政党に関わらず70%超と高く、民主党大統領の方が共和党大統領よりもやや高い確率であるといえます。

次に、任期4年間における各年の株価動向を確認します。図表より、ダウ平均の上昇確率は、任期前半の2年(1年目と2年目)よりも、後半の2年(3年目と4年目)の方が高い傾向がうかがえます。特に任期3年目は、全31回のうち25回、ダウ平均が上昇しており、その確率は80.6%に達しています。これは、翌年の大統領選挙に向けた現職大統領の政策運営などを織り込むためとも考えられます。

◆大統領選と株価のアノマリーは存在するが必ずしもその通りにはならず、参考程度とした方が賢明

また、大統領選挙で大統領の出身政党が変わると、選挙の年と翌年で株価の騰落が逆転する、つまり、前大統領の4年目が上昇(下落)なら新大統領の1年目は下落(上昇)、という動きが多くみられます。マッキンリー大統領Ⅰ期からトランプ大統領までの全31回で、政党が変わったのは12回ありますが、このうち株価の騰落が逆転したのは9回で、確率は75.0%に達します。

改めて現職のバイデン大統領のケースをみると、ダウ平均は1年目と3年目に上昇しましたが、2年目は下落しました。また、共和党のトランプ大統領の4年目にダウ平均は上昇しましたが、民主党のバイデン大統領が勝利した1年目も上昇しました。
以上より、米大統領選挙とダウ工業株30種平均のアノマリーは存在するものの、株価は必ずしもアノマリー通りの動きにはならず、参考程度とした方が良いと思われます。


結論=大統領選挙年のアノマリーは存在するものの、参考程度が賢明と。

そうですよね、何しろ直近の大統領のトランプ前大統領と現職のバイデン大統領は見事アノマリーの通りの株価になっていませんから(2022年は忘れられないw)。
前例にとらわれずに市場動向、国際情勢に目を配っていくしかないということですよね。

これからも淡々とS&P500とその銘柄を中心に投資をして資産形成に励むのみです。



👇ポチッと押していただけたらうれしいです!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村